課題

エッジに住む

課題文

エッジとは「際」である。際空間には自らの存在する領域のアイデンティティが強く求められる。あるいは逆に、領域が転換していく儀式の表現をエッジに求めることがあるかもしれない。いずれにしてもエッジには、明確な性格付けが必要である。
現代都市のコンプレクシティのなかで、さまざまなエッジが生まれ、押し動かされ、消滅していく。たとえば都市が成長していく場合にはその先端がエッジで、アメーバの成長のように不定型に都市を押し広げていく。しかし伸びきった都市は内部が空洞化し、その部分に新しい可能性を求めエッジがうごめきはじめる。再開発はそうした場所の活性化を計るものであり、その効果の及ぶ先端がまたエッジとなる。それだけではない。現代都市のなかには、見えにくくゆらいでいるエッジも数多く存在しているのではなかろうか。
住宅地のエッジであるならば、一方は住宅地を飲み込もうとする都市と向かい合い、他方は田園や森林など自然環境と対峙する。そして両方の領域をつなげる役割を果たすエッジもあれば、隣接する領域との差異をはっきり示すエッジもある。 エッジは都市に限ったものではない。水際もエッジであれば、畑と森の接点、断崖の際など地理的なエッジもある。あるいは空とのエッジもあろう。自然環境的意味でも、いろいろな概念のエッジが存在するのである。
エッジは常にホットである。異なった領域との接点であるため、そこには緊張感が存在し、さまざまなエネルギーが渦巻く。それはアクティビティとなり、エッジの魅力の根源となる。最先端のライフスタイルは、エッジにこそ生まれてくるのかもしれない。
今回の課題「エッジに住む」は、あなたにとってエッジとはなにか、まずそれを考えることからはじまる。
そこでの住まいは戸建てであってもよい。そしてそのエッジに住むメリットはなにか、魅力はなにか、さらになにが可能か、どのようなライフスタイルが存在するかなどを想起し、その思いを表現して欲しい。チャレンジャブルな提案を期待している。

結果発表

一等

中藤泰昭大成建設

小林浩

相馬由美子

二等

中村拓志明治大学大学院

二等

田村秀規C.O.M.FOUNDATION

酒井詠子(協力)

三等

栃澤麻利東京理科大学大学院

三等

川合康央京都工芸繊維大学大学院

三等

山田良KAJIMA DESIGN

小野田綾子

佳作

富永誠一熊本大学大学院

下田雅子フリー

佳作

有山直成京都工芸繊維大学大学院

小田文武

國本暁彦

細谷有野早稲田大学

佳作

塩浦政也早稲田大学大学院

佳作

工藤和美神戸大学大学院

西田潔史竹中工務店

佳作

山口隆三フリー

相原学

藤谷優子TMN西田真章建築研究所

佳作

平沼かおりフリー

佳作

小松遼太朗武蔵野美術大学

佳作

宮下裕章明治大学大学院

伊東健明治大学

大原寿也

野上裕幹

佳作

佐藤隆行法政大学大学院

佳作

PHスタジオ

賞金

  • 1等[1点]
  •  
  • 130万円
  • 2等[2点]
  •  
  • 各50万円
  • 3等[3点]
  •  
  • 各20万円
  • 佳作[10点]
  •  
  • 各10万円
全て税込

審査委員

審査委員長 黒川 紀章 黒川紀章建築都市設計事務所所長
審査委員 鈴木 了二 鈴木了二建築計画事務所
審査委員 芦原 太郎 芦原太郎建築事務所
審査委員 内藤 廣 内藤廣建築設計事務所
審査委員 隈 研吾 隈研吾建築都市設計事務所
審査委員 相臺 淳吉 日新工業社長
コーディネーター 馬場 璋造 建築情報システム研究所